|
|
鹿島支部発足記念
テイスティング会 レポート |
2004年2月8日(日)
時間:15時〜17時
会場:Bar Weeds
住所:茨城県鹿島郡神栖町掘割1-1-39
TEL:0299-90-1315
参加費:5000円 |
スコッチ文化研究所 鹿島支部 発足記念
土屋 守氏を招いて第一回テイスティング会を開催しました
今回の内容は、ボトラーのウイスキーガロアの地域別テイスティング!
Whisky Galore
|
・MACALLAN/14y |
・DUFFTOWN/15y |
・GLEN GARIOCH/15y |
・GLENDRONACH/15y |
・LITTLEMILL/11y |
・HIGHLAND PARK/13y |
・CAOL ILA/12y |
・BOWMORE/14y |
・DB LAGAVULIN/16y |
|
 |
イベント風景
第一回ということでシングルモルトの楽しみについてのお話の後、生産地区と蒸留所の数や、シングルモルトの個性の多様性について・・・
・原料麦芽の仕様
・仕込み水と糖化
・発酵とイースト菌
・蒸留、ポットスチルの形状、大きさ、加熱方法
・熟成、樽の容量、樽の履歴、オーク材の種類、熟成環境
その後スコッチの歴史など・・・
さらにスライドを見ながら、今回テイスティング銘柄の蒸留所とボトラーの説明をして頂き、実際に参加者とテイスティング。
バー・ウィズのオーナーよりLAGAVULIN/16yを提供して頂き、計9種類の充実したテイスティングとなりました。
2時間という限られた時間内に、シングルモルトの基礎知識に加えスライド上映、9種類テイスティングという厳しい内容を解説して頂き、無事終了。
初めてのイベントということで、今後に向け多くの反省点が有りましたが、次回からはテーマを絞ったテイスティング会を企画していこうと思います。
参加者の皆様お疲れ様でしたm(__)m
そして会場を提供して下さったバー・ウィズのオーナー様に感謝致します。
|
|
|
|
|